

凛とした日常、山本拓也さんの器たち
大阪府を拠点に活動されている陶芸家・山本拓也さん。
山本拓也さんの作る器は、ろくろと石膏型を使った型打ちという技法で制作されていて、主役となる食材を引き立てるようなシンプルで美しいデザインが特徴的です。
どこか凛とした空気を纏いつつも丈夫で日々の食卓で扱いやすく、ベーシックだけど決してありきたりじゃない。何を盛り付けようか考えるだけでもワクワクする、そんな山本拓也さんの器をご紹介します!

「こなれ感」を演出してくれるオーバル皿
こちらのオーバル皿は横幅が約16.5cmの小ぶりサイズです。
お菓子をちょこんとのせると、とっても可愛いですよね!
食卓で取分け皿として、副菜や薬味を盛り付けるのにも重宝してくれます。
深さもあるので汁物もしっかり受け止めてくれますよ。
お色は白とブルーグレーの2色からお選びいただけます。
白はとろみのある乳白色で、上品な艶のある質感。ブルーグレーはマットでざらりとした素朴な質感です。
半磁器でできているため目止めの必要もなく、電子レンジや食洗機も使える点も嬉しいポイント。
食卓にすっと溶け込んでくれる山本拓也さんの器たち。
手仕事でしか生まれない絶妙なカタチと釉薬から出る器の表情が、ファンの心を掴んで離しません。お手持ちの食器と組み合わせながら、使ってみてくださいね!
※ひとつひとつ手作業で作られているため、模様や焼き色、サイズや形状に個体差があり、歪みやが見られるものや、斑点・釉薬のムラが見られるものもございます。それも風合いや個性として、お楽しみいただければと思います。
※「ピンホール」と呼ばれる小さな穴や、鉄粉による黒点が見られる場合があります。これらは材質や製造工程での性質上生じるものですので、あらかじめご理解いただけますようお願いいたします。
上記につきましては製造元の検品済となりますため、こうした理由での「当店不手際による返品・交換」はお受けできません。
山本拓也
大阪府柏原市に工房を構え、「静謐で落ち着きのある日常使いの器」をテーマに、石膏型を使う型打ちという技法を用いて器を製作。
アイテム詳細
作家 | 山本拓也(やまもとたくや) |
---|---|
サイズ | 長さ約165mm 幅約120mm 高さ約35mm |
材質 | 半磁器 |
生産地 | 日本(大阪府) |
電子機器 | 電子レンジ・食洗機OK 直火・オーブンNG |
ギフト | こちらのアイテムはラッピング対象外です |
最近チェックした商品
人気アイテム
-
日下華子/洋なし/5寸皿(直径15.5cm)
3,520円(税込)
-
CINQ/2つ折り財布(ブラック)
17,600円(税込)
-
VOIRY/エプロン/5011
4,180円(税込)
-
STANDARD SUPPLY/PAL/長財布(ライトベージュ)
28,600円(税込)
-
dbecoo/ウッドビーズのバングル(ワンカラー)
5,060円(税込)
-
KNOOP/APPOINTMENT/スタンプ
770円(税込)
-
YARN/サクラのカッティングボード
5,500円(税込)
-
TESHIKI(手式)/パンツ(AMSTERDAM・Lサイズ)
4,180円(税込)
-
小浜のお箸/食洗機対応/浜色
1,320円(税込)
-
fog linen work/リネンキッチンクロス(イエローストライプ)
1,485円(税込)
-
Ouca/ミニフラワー縦ライン(ピアス)
6,820円(税込)
-
KONO式コーヒードリッパーセット/4人用/ウッドハンドル(桜)
9,350円(税込)

新商品、再入荷などの最新情報や、暮らしのあれこれを更新中です!インスタグラムもCHECK!


ボウノットfacebook公式アカウント。
新商品や再入荷など、お店の最新情報はこちらでCHECK!
