

静かな月の夜を切りとったような器たち
紺とキナリを基調とした素敵な器たちが届きました。
無地ですが、よくみると濃淡があったり、刷毛で描いたような跡があります。
ざらりとした素朴な質感がとても心地良くて...。
思わずそっと両手で包み込みたくなるような、そんな愛おしさを感じずにはいられない不思議な力を持った器たちです。
こちらの器を製作されているのは陶芸家の杉田真紀さん。
北海道に工房があり、使う人や場所やシーンをイメージしながら、できるだけシンプルに、ラインにこだわった器作りを心がけていらっしゃいます。
杉田さんは、映画「ぶどうのなみだ」や「そらのレストラン」に作品提供されているんですよ〜。
杉田さんの器が登場するシーンは、大好きなシーンのひとつです!

使い勝手抜群な13cmのプレート
こちらのLeafプレートは13cmと小さめサイズ。
ロールケーキやマフィンなどの洋菓子や和菓子をのせるのにちょうど良いサイズです。
食事の際は、取り皿やパン皿としても活躍してくれますよ。
フラットではなく少しだけ深差があるので、ドレッシングやお醤油などの汁気も受け止めてくれます◎
表面が紺色で、裏面がキナリ色のツートンカラーです。
あたたかで凛とした杉田さんの器が、食卓を映画のワンシーンのように彩ってくれますよ。

別売りにはなりますが、同じシリーズのカフェカップを乗せれば、カップ&ソーサーとしてもお使いいただけます。
シンプルで素朴な佇まいでありながらも、どこか軽やかで上品な魅力が溢れる杉田さんの器。割れないように大切に洗ったり拭いたりしていくうちに、器好きにはたまらない幸せな時間をもたらしてくれます。
杉田真紀さんの器で、より豊かな日常を楽しんでみてくださいね。
※ひとつひとつ手作業で作られているため、模様や焼き色、サイズや形状に個体差があり、歪みやが見られるものや、斑点・釉薬のムラが見られるものもございます。それも風合いや個性として、お楽しみいただければと思います。
※使い始めは、さっと水(またはお湯)をくぐらせてからご使用いただけると染みが防げます。
上記につきましては製造元の検品済となりますため、こうした理由での「当店不手際による返品・交換」はお受けできません。
杉田真紀(すぎたまき)
札幌の陶工房「Mano(マーノ)」で作陶されている陶芸家。うつわが主張しすぎることなく、 うつわにのせる料理や食卓のシーンが自然と頭に浮かぶような作品作りをモットーに活動中。
アイテム詳細
作家 | 杉田真紀(すぎたまき) |
---|---|
サイズ | 直径約130×高さ約15(mm) |
材質 | 陶器 |
生産地 | 日本(北海道) |
電子機器 | 電子レンジ、食洗機、直火、オーブンNG |
ギフト | こちらのアイテムはラッピング対象外です |
最近チェックした商品
人気アイテム
-
Price&Kensington/ブラウンベティ/ティーポット(2カップ用)
SOLD OUT
-
志津刃物製作所/morinoki/ペティナイフ
3,630円(税込)
-
【在庫限り終了】Björk design/ビヨルク/クッションカバー/クロス(ライトグレー)
14,300円(税込)
-
かわちせつこ/オーバーショット織りのクッションカバー(ホワイト)
13,200円(税込)
-
高塚和則/一人膳(角)
12,700円(税込)
-
Highland2000/2カップ用/ティーコージー(アイボリー)
4,620円(税込)
-
Ouca/ブラックエナメル/しずく(イヤリング)
6,930円(税込)
-
YARN/サクラのカッティングボード
5,500円(税込)
-
knIndustrie/THE KETTLE/ガラスの片手ポット(ミルクパン)
15,400円(税込)
-
YARN//四つ葉の壁掛け時計(ホワイト)
11,000円(税込)
-
Ouca/小花パール(ピアス)
5,720円(税込)
-
COLD BREAKER/ルームシューズ(レッド)
6,270円(税込)

新商品、再入荷などの最新情報や、暮らしのあれこれを更新中です!インスタグラムもCHECK!


ボウノットfacebook公式アカウント。
新商品や再入荷など、お店の最新情報はこちらでCHECK!
